Now Where's My Wine?

シドニー在住、現地法人でワインに従事するフロスト結子です。オーストラリアから楽しいワイン情報を発信します。

タグ:バロッサ



オーストラリアでは、フィアーノと並んで最近人気がじわじわ上昇中なのがヴェルメンティーノ。
リバーランドとかバロッサとか、暑いところに植えられてるみたいです。
これはスピニフェックスのセカンドラベル、Miette。
グレープフルーツみたいな苦みのある、テクスチャーというか歯ごたえのある白ワイン。
料理を選ばない、何でも合いそうな白ですね。
mietteは、シラーズも美味しいですよ。
shiraz
日豪プレスでもご紹介しています。

今日も読んでくださって、ありがとうございます。


Love, from Sydney

こちらもよろしく!
日本語コンテンツを書いてます
ワインオーストラリア Facebook

ランニングブログ
ランナーズ・ハイ! in シドニー


「読んだよ~」の1クリックを。励みになります。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村




LINEの読者登録はコチラから

 



以前もご紹介しましたが、Ruggabellusのサリオです。
調べ物の一環、という言い訳で久しぶりに買いました。
 
思いのほかきれいな写真が撮れました。
オレンジワインのリサーチをしていたら
その定義が思った以上に広くてびっくり。 
スキンコンタクトをするから亜硫酸が自然発生する、故に別途添加をしないで済むと書いている記事もあれば
それは自然のままに任せるミニマリストが多いからで、スキンコンタクトの過程とは直接関係ないと書いている本もあります。

一つ言えることは日本語での資料はすごく限られているのに対し
英語の資料はその何十倍、何百倍もあるということ。

以前どなたかが、とあるワイン用語について調べようと思ったら
ネットで検索しても(日本語の)資料が全然なくて、国立図書館だかどこかまでいって調べた、みたいなお話を聞いて
そんなことしなくても、Oxford Companionや、他のたくさんのワイン関連本を見れば、ものすごーく詳しく書いてあるのになあと。


WSET Diploma受験生のバイブル。

もちろんこの本を持っていなくても、ネットでもいくらでも出てくる。”英語で”検索さえすればね。

英語が全く読めないと、アクセスできる情報はものすごく制限されてしまうということなんだなと。
それってワインの世界に限らず結構恐ろしいことじゃないか。


とは言え、英語しか話せない、中国語しか話せない、って人もこの世にはものすごくたくさんいて
その人たちの世界観も、これまた独特な感じ。

だから、日本人だけが狭い世界に生きてるモノリンガルって、わけでは決してないんですけどね。
それでも、マイナー言語を話す国民としては、現実英語は出来るとものすごく便利ではあることは事実なので
英語はできるに越したことないんじゃないかな、とやはり思います。

今日も読んでくださって、ありがとうございます。


Love, from Sydney

こちらもよろしく!
日本語コンテンツを書いてます
ワインオーストラリア Facebook

「読んだよ~」の1クリックを。励みになります。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村




LINEの読者登録はコチラから



 

皆様、新年明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
シドニーの新年の花火を、今年も無事に見ることができました。

MARIE
(C) M.F. 友人による撮影






ゲストが持ってきてくれた、Rockford Black Shiraz Sparkling。
オーストラリアに住んでいてもなかなか手に入りづらい、希少なスパークリングシラーズです。
日豪プレスのコラムでスパークリング・レッドを書いた回、これも紹介したかったけど
手に入りづらいという理由でお薦めから外した、というもの。
タバコの香り、クローブの香り、複雑味と深みのあるとても美味しい、大人っぽいスパークリング・シラーズでした。




 
バスケットプレスというシラーズでも有名です。


全部は写ってないんですが、6人で9本のワインが空いた夜。
全員二日酔い無し(多分)。

さて、さっそく今年の抱負。

【走る】今年は去年できなかった「トレイルラン」に挑戦したいです。フルマラソンももちろん走ります。後、州外の大会にも出たい!怪我に注意して走りやすい体作りも。

【仕事、学び、生き方】仕事、というか働き方。次の段階に進むべき段階に来ているのではないか、と思っています。今年も何か、学びたいなあ。

今年やりたいことを、新しいほぼ日手帳のおまけページ「MY100」コーナーに書き込んでいく。
sample_5
sample_6
やり遂げたらチェック✔も入れられます。便利!

さっそく書き出してみるものの、今のところやっと20個ぐらいです。
現実問題今年中はきっと無理、と思うことでも、とにかくどんどん書いてみようと思います。
いつか実現する日のために。

今日も読んでくださって、ありがとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いします。

Love, from Sydney

こちらもよろしく!
日本語コンテンツを書いてます
ワインオーストラリア Facebook

バナーを新しくしてみました。「読んだよ~」の1クリックを。励みになります。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村




LINEの読者登録はコチラから
 

実はここ一週間ほど風邪をひいて寝込んでいたのですが
夫が買ってきてくれたアイスクリームが、マギー・ビアのものでした。
rich-vanilla-bean-ice-cream-webt

マギー・ビア Maggie Beerはバロッサを拠点にした人気料理研究家で、
いつもニコニコしているイメージの、とってもチャーミングな方です。 
テレビにもよく出演していて、レシピ本も数多く出版されています。
maggie-beer-copy
笑顔がステキなマギー・ビアさん。
https://www.maggiebeer.com.au/

さらに彼女は自分の名前のグルメフードのブランドを持っていて、アイスクリームの他にもオイルやヴィネガー、ソース、ジャム、パテなんかもあります。
お値段もそこまで高くなく、普通のスーパーでも買えるものばかり。

アイスクリーム、バニラ・ビーンズがいっぱい入ってて美味しかったよ。
ちなみに私、オーストラリアに来てからかなり最近まで、マギー・ビアはビールのメーカーだと思ってました。

注意) Beerはマギーさんの名字です。

Maggie's Christmas
Maggie Beer
Penguin
2014-10-23


マギー・ビアブランドの食品は、 オーストラリアからのお土産にもお勧めですヨ。

 今日も読んでくださって、ありがとうございます。


Love, from Sydney

こちらもよろしく!
日本語コンテンツを書いてます
ワインオーストラリア Facebook
ブログランキングに参加しています。1クリックにつき10ポイントいただいてます。よろしければ下のコアラとアルパカくんを、ポチッと1クリックお願い致します↓
にほんブログ村 酒ブログ ワインへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ
↑アルパカに特に意味はありません。


LINEの読者登録はコチラから

お久しぶりの更新です。
先日お仕事でバロッサに行ってきました。 



広大なブドウ畑が延々広がるバロッサ。
オーストラリアでおそらく最も有名なワイン産地ですが
有名になるのにはやはり訳があって歴史深い、そしてホスピタリティに溢れたとても温かい場所です。

滞在中は、「地産地消」「コミュニティ」「地元愛」そんなキーワードがずっと頭に浮かんでいました。

そして、オーストラリアはニューワールド、というけれど、バロッサには世界に現存する、最古のシラーズやグルナッシュ、カベルネがあるのですよ。








 



普段はほぼ内勤で、オフィスでPCの画面を睨んで慌ただしく仕事をしていますが
やはりたまにはこうしてヴィンヤードやワイナリーへ行って
ブドウの樹やワインにも、直接触れなければ、と痛感しました。

オーストラリアのワイン産地も、まだまだ未開拓の場所が多くあります。
いつか全部回れるかな。

2016年も残すところあと3週間。
このまま、慌ただしく過ぎていきそうです。


今日も読んでくださって、ありがとうございます。


Love, from Sydney

こちらもよろしく!
日本語コンテンツを書いてます
ワインオーストラリア Facebook
ブログランキングに参加しています。1クリックにつき10ポイントいただいてます。よろしければ下のコアラとアルパカくんを、ポチッと1クリックお願い致します↓
にほんブログ村 酒ブログ ワインへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ
↑アルパカに特に意味はありません。


LINEの読者登録はコチラから

↑このページのトップヘ